中国の動画視聴
PR

タイBL、中国ドラマにおすすめ!WeTVを日本から視聴する方法

中国ドラマ、タイBLにおすすめ!WeTVを日本から視聴する方法
nefel
記事内に商品プロモーションを含む場合があります
coco
coco

ココです♡

WeTVは、2019年に始まったアジアに特化したドラマ・映画・アニメなどの動画プラットフォームです。

中国のテンセントという企業が運営しています。

中国ドラマ、タイBLドラマなど、自分好みの動画があるし作品のクオリティも素晴らしいです!

日本では視聴できない動画もたくさんありますが、この記事で動画視聴のやり方を解説しています。

WeTVの日本で視聴できない動画はどうやって見るの?など疑問の方はぜひ最後まで読んでみて下さい♡

WeTVについての詳細

WeTVの詳細
  1. 「WeTV」 中国の動画プラットフォームで、主にアジアに特化した作品を配信している
  2. 2019年から開始。中国のテンセントと言う企業が運営
  3. 無料で視聴できる動画、有料(VIP)の動画がある
  4. 日本で視聴できない作品は、VPN接続で視聴できる

「WeTV」 中国の動画プラットフォームで、主にアジアに特化した作品を配信している

主に中国、タイ、韓国、日本のドラマ、アニメ、映画を配信しています。

WeTV トップページ

③無料で視聴できる動画、有料(VIP)の動画がある

動画右上に「VIP」「支払い(Rent)」「何も記入なし」があります。

無料動画の場合は右上に「何も記入なし」です。

WeTV 無料作品

「VIP」はVIP料金、「Rent (支払い)」は視聴料金を支払います。

VIP(有料会員)については、「有料プラン(VIP)に入るには?」で解説しています。

WeTV 「支払い」「VIP」表示画面
WeTV 「Rent (支払い)」視聴料金が必要な作品

「Rent (支払い)」と書かれている作品はVIPに入っていても、さらに視聴料金が必要になるようです。

WeTV 「Rent (支払い)」視聴料金が必要な作品。プレビュー

日本で視聴できない作品は、VPN接続で視聴できる

日本国内で視聴できる作品には限りがあり、日本で見れない作品は「VPN接続」が必要になります。

VPNに関しては、「VPNとは何?」でくわしく紹介しています。

おすすめのVPNサービス もご覧ください

WeTV 日本から見れない動画はどうやって視聴するの?

WeTVに会員登録して、ログイン後に視聴することができます。

WeTV 動画視聴方法
  1. WeTVに会員登録し、ログイン
  2. VPNをタイ、香港などの海外にサーバー接続
  3. 好きな作品を検索し視聴
  4. 「VIP」作品は有料なので有料会員になる

会員登録は「WeTV 会員登録方法」で解説しています。

おすすめのVPNサービス

VPNとは何?

WeTV」の日本で視聴できない作品を見る場合は「VPN」が必要になります。

coco
coco

VPNって何?

最近よく聞くけど、あまり分かってない

VPNを使うと、日本からは見れない海外の動画視聴することができます。

しかし、VPNがないと作品自体がでてきませんし、「お住いの場所では利用できません」とでます。

WeTV 「検索結果がありません」。日本では視聴できない動画検索。
WeTV 「お住まいの地域ではご利用できません」

これは、日本 → 海外の様な国をまたいだインターネット接続は、権利の関係などで接続を制限され、ブロックされます。

これを、ジオブロックと言います。(地理的制限)

coco
coco

でも、何を見てブロックしているの?

これは「IPアドレス」を見て制限をかけています。

日本にいると、「日本のIPアドレス」がパソコンやスマホなどのデバイスに割り振られます。(住所のような個別番号)

「日本のIPアドレス」で海外の動画サイトへアクセスしても「日本のIPアドレスじゃ視聴できないよ」とブロックされます。

WeTVの場合、同じサイトの中で日本、香港、タイなどで視聴できる作品を変えている感じだと思います。

なので、動画視聴できる海外サーバー(どこの国のサーバーで視聴できるのか)を探し、「その国のIPアドレス」を取得します。

そして、見たい作品の視聴ができる、と言う感じです。

VPNがあると、WeTVだけでなく楽天VikiやiQIYIなど、他の動画サービスの視聴もできます。

動画視聴に加えて、VPNはもともとネット上で個人情報を保護するセキュリティ技術でもあります。

ホテルやカフェで使う、無料Wi-Fiのセキュリティ強化にもなります!

VPNについて簡単に説明しましたが、もう少しくわしく知りたい方は、分かりやすく解説した記事も書いています。

初心者の方でも理解しやすい内容になっています。

良ければご覧ください

合わせて読みたい
VPNとは何?メリットがたくさん!はじめての人にも分かりやすく解説
VPNとは何?メリットがたくさん!はじめての人にも分かりやすく解説

VPNでWeTVを視聴する流れ

こちらでは、VPN接続を使ってWeTVの動画視聴をする流れを見ていきたいと思います。

WeTVとVPN接続を使った視聴確認については、「WeTVとVPN接続の視聴確認」でくわしく解説しています。

coco
coco

VPNで、本当に動画視聴できる?

どのVPN会社が良いの?

画質はキレイ?

VPNサービスによって視聴に違いはあるの?

このような疑問があったので、確認してみました。

次で、VPN接続で動画視聴する流れを見ていきます。

VPNで視聴する際に必要なもの

まずVPN接続で視聴する時に、必要なものを見ていきます。

VPN接続で必要なもの
  • VPNへの加入(月々約500円~)
  • インターネット接続
  • スマホ、パソコンなどのデバイス

自宅でインターネットを使っている方なら、インターネット、パソコン、スマホなどのデバイスは持っているかと思います。

それに加えてVPNの料金が必要です。

VPNは契約時に一括払い。月々の料金で考えると約500円~(もう少し安いものあります)

おすすめのVPNサービス

VPN契約方法

VPNは契約してアプリをダウンロードして、すぐに使い始めることができます。

道具や機械を買う必要もありません。

10分もあれば契約でき、ネット上で完結するのでとっても楽だと思います。

VPN契約前に、気を付けておくべきことがあるのでみていきます。

VPN契約前のチェックポイント
  • WeTVの動画視聴できる海外サーバーがあるか?(タイ、香港など)
  • 見たい動画をちゃんと視聴できるか?(ブロックされにくいか?)
  • アプリは日本語で使えるか?(英語で大丈夫な人は英語でも)
  • 自分のネット環境、デバイス(スマホ・パソコン)でちゃんと使えるか?(ネットは切れないか)
  • 速度は遅くならないか?
  • アプリは使いやすい?

WeTVでは、VPN接続が「タイサーバー」「香港サーバー」で見れるなど、作品によって接続するサーバー国が異なります。

なので、自分が見たい作品がどこの国サーバー接続なのかを確認しておく必要があります。

わたしがおすすめしているVPN会社は、世界中のサーバーが用意されています。

大体の作品は視聴できると思います。

VPNを使う時の注意点として、VPNとネット回線、スマホやパソコンなどデバイスとの相性があるようです。

口コミ
口コミ

VPNを使うと、ネットがブチブチと切れる・・

と言う口コミをたくさん見かけました。

わたしは、そのようなトラブルは一度もなく、快適に動画視聴できています。

なので、自分が使いたいサービス、動画視聴やゲームなどが、ストレスなく問題なく使えるかどうかが、VPN会社を選ぶポイントになると思います。

わたしがおすすめしているVPNサービスでは、30日間の体験トライアル(30日以内に解約後返金)があります。

お試し体験で実際に使ってみて、ぴったりな会社を見つけて下さい!

WeTV 会員登録方法

WeTVの会員登録のやり方を解説しています。

携帯電話・メールアドレス登録、SNS登録(ログイン)を選べます。

会員登録を解説している記事は以下です 参考にしてみて下さい。

合わせて読みたい
WeTVの会員登録方法!アカウント無料作成のやり方
WeTVの会員登録方法!アカウント無料作成のやり方

VPNで海外サーバーに接続する

VPN契約後、VPNを「海外サーバー」に接続します。

作品によって接続するサーバーが違ってきます。

わたしが試してみた結果にはなりますが、例えばある「タイドラマ」を視聴した時は、日本以外の国であれば視聴できました。

日本 インドネシア イギリス
韓国 アメリカ スペイン
香港 メキシコ フランス
タイ ペルー
あるタイドラマ つながるサーバー一例

あくまでわたしが試した結果なので、各自また結果は違ってくると思います。

上手く接続できない時は、色々サーバーを変えて接続してみて下さい。

VPN接続する時は順番が大事で、かならず1番はじめにVPNを開いておきます。

  • VPNで海外サーバーに接続しておく
  • WeTVを開く

VPN接続の例として、NordVPNの接続画面を見ながら解説します。

NordVPNアプリを開き、例として「韓国サーバー」をタップ。VPN接続後は、上部が緑色に変わります。

NordVPNアプリ接続OFF状態(iphone)
NordVPNアプリ接続ON状態(iphone)

サーバー検索する時は、検索窓に「korea」と英語で検索します。

NordVPNアプリサーバー検索(iphone)

NordVPN体験レビュー

WeTVアプリ、公式サイトを開く

WeTVのアプリ、ブラウザで公式サイトを開きます。

WeTV トップページ

WeTVとVPN接続時の視聴確認

日本では視聴できない動画を、VPN接続で試しました。

わたしはNordVPNSurfSharkExpressVPNの3種類で試してみました!

結論ですが、3社ともとっても快適にVPN接続でき、視聴も快適なのであまり差はないかな・・と感じました。

タイBLドラマの「TopForm」を視聴しました。結果は以下です

日本 インドネシア イギリス
韓国 アメリカ スペイン
香港 メキシコ フランス
タイ ペルー
TopForm サーバーの一例

日本から接続しているので、日本から近い場所の方が接続は速く感じました。

メキシコ、ペルー辺りの接続が遅かったですが、何度か接続すればつながり視聴できました。

動画視聴するときは、日本からできるだけ近くの接続できる場所を選んでみてください

画質はかなり良いなと思います。荒くなって画面が止まってしまう・・というのは今の所一度もなかったです。

スマホアプリの方がブラウザ視聴よりは、画像はキレイだなと感じました。

あと、スマホだとブラウザ視聴はかなり難しい・・と思います。

日本語字幕で視聴するには?」でも詳しく書いてますが、日本語の字幕が付かない作品が多いので、ブラウザだと日本語翻訳できますが、アプリだとできないです。

なのでスマホしかない方は少し視聴が難しいかも・・

一番良いのはパソコンのブラウザで視聴する方法です!画面も大きく見やすい。日本語字幕も見れます。

各VPNの詳細を知りたい方は、

おすすめのVPNサービス をご覧ください

WeTV 有料プラン(VIP)に入るには?

有料プラン(VIP)に入ることができます。

有料プランでできること

有料プラン(VIP)でできること
  • 高速ダウンロード(30%速くダウンロード)
  • 広告なし
  • 2台のデバイスで同時に視聴できる(スマホやパソコンなど)

VIPはブラウザの公式サイトからは加入はできず、スマホのアプリからのみ加入できます

わたしはiphoneでApple Pay 支払いでした。

表示金額は、USドルですが、Apple Payの支払いの方が安いのでお得のようです。

WeTV 有料プランの「VIP」加入。料金表
WeTV 有料プランの「VIP」加入。料金表

自動更新される方は少し安くなるみたいです。自動更新で加入しても、更新前に停止すれば、料金は請求されません。

有料 VIP の料金(自動更新) Apple Payの場合
  • 1ヶ月 550円 (5.99$)
  • 3か月 1,500円 (17.49$)
  • 1年間 5,500円 (56.99$)

VIP登録の手順をみていきます。

①WeTV トップページ「VIP」タップ
②期間を選ぶ
WeTV 有料プランの「VIP」加入。トップページ
WeTV 有料プランの「VIP」加入。料金表
③支払い
④完了
WeTV 有料プランの「VIP」加入。Apple Pay支払い
WeTV 有料プランの「VIP」加入。購入成功

WeTV 日本語字幕で視聴するには?

動画見る時は、「WeTVアプリ」「ブラウザでWeTVサイト」この2つの視聴方法があります。

WeTV アプリ

「WeTVアプリ」だと日本語字幕がもともとついているものなら、そのまま日本語字幕視聴できます。

①スマホアプリ右下カッコをタップ
②右下「CC」タップ
WeTV スマホアプリ 右下カッコをタップ
WeTV スマホアプリ 言語変更
③「英語」の部分を上に引き上げてスクロール
④字幕の言語が出てくる。「日本語」を選択する
WeTV スマホアプリ 言語変更
WeTV スマホアプリ 言語変更 日本語選択

ブラウザでWeTV公式サイト視聴

Edgeブラウザ、Chromeブラウザで日本語翻訳できます。

先に結果をお伝えすると、スマホのブラウザ視聴は非常に厳しい

パソコンだと、ブラウザ視聴は快適。と言う感じです。

スマホだと、VIP(有料会員)に加入していても3分間のプレビューしか見れないという結果です。

スマホブラウザのマイナス点をまとめてみました

スマホブラウザ マイナス点
  • 検索ができないので、見たいドラマ検索ができない
  • 言語、画質、速度が変えられない
  • 第1話以降のエピソードが出ない(例えば30話あっても2話以降視聴できない)
  • 3分間以上から先が動かない(アプリで見て下さいの画面になる)
「WeTV」スマホブラウザのプレビュー3分間終了画面
3分間プレビューしか見れない

何度か色々試してみたのですが、スマホでのブラウザ視聴はほぼ難しいかも・・と思いました。

パソコンをお持ちなら、パソコンのブラウザ視聴が字幕も変更できて、快適です。

WeTV パソコンブラウザ画面

Chromeブラウザで日本語翻訳のやり方です。

Edgeブラウザもだいたい同じだと思います。お好みの方を選んで下さい。

①画面の真ん中で右クリック。「日本語翻訳」タップ

WeTV パソコンブラウザ 画面右クリックする

②日本語に翻訳できました!

WeTV パソコンブラウザ 日本語翻訳語

パソコンを持ってない方は、中古の安いパソコンを買ってみても良いと思います。

動画視聴やインターネットを見るぐらいなら、ぶっちゃけ1万円ぐらいでもあったりします。

わたしも過去、1万円のパソコンを買って使っていましたが、立ち上がりも速く割と快適に使えました。

メモリは、私の今のパソコンで8GBで普通に快適に視聴できています。

メモリが少ないパソコンだと動画視聴がしんどいので、その辺りはお気をつけください。

激安中古パソコンショップ【ジャンクワールド】

おすすめのVPNサービス

ここでは、わたしが使って良かったおすすめのVPNサービスを紹介します。

おすすめのVPNサービス

おすすめのVPNサービスで大満足な点は以下です

  • 速度は満足
  • サーバー台数は3,000台以上で多め。
  • 高度な暗号化、ノーログでセキュリティ面で安心

あくまで私が使ってみた結果です。

VPNとネット回線、スマホ、パソコンとの相性もあり「ネットがブチブチ切れる・・」という口コミもたくさん見かけました。

実際に一度使ってお試し下さい!

NordVPN

おすすめのVPNサービス。NordVPN

NordVPNは、口コミの数も一番多く、人気のVPNなんだなという印象です!

動画視聴も、つながるサーバーの数が多くて安定している感じです。

やみくもにサーバー数が多いのではなく、動画視聴で快適につながるサーバー数が多いというのが高ポイント。

3種類のプランがあり、シンプルにVPNだけ使いたい、様々なセキュリティ機能を追加したい、など個人の都合に沿って選ぶことができます

ノーログ、最新のVPNプロトコル、キルスイッチなど安心して使えるセキュリティ機能を提供しています。

料金も安く、さらに学割も使えます。学生さんにも嬉しいVPNサービスであると言えます!

Surfshark

おすすめのVPNサービス。Surfshark

SurfShark魅力の1つに、料金の安さがあると思います(2年契約で月々の料金がお得)

料金が安いと性能も良くないのかな・・?とわたしも初めは思っていたのですが、速度もかなり速く接続も一瞬。動画視聴もつながるサーバーがあり、安定感があります。

1番安いプランで「VPNサービス」「広告やクッキーブロック」「個人情報ジェネレーター」も使えるのでコスパはかなり良いです!

VPN以外のセキュリティ機能も豊富で、その機能も他社にはないユニークさが特徴だと思います。

料金がもともとかなり安いのに、さらにそこから学割が使えます。学生さんも、気軽に一度使ってみようと思えるVPNだと思います。

ExpressVPN

おすすめのVPNサービス。ExpressVPN

ExpressVPNも、口コミが多い人気のVPNと言う印象です!

料金も高めで1つのプランのみですが、他社では別料金で提供している「パスワード管理」「高度なサイトブロック」「ペアレンタルコントロール(子供が見るサイトブロック)」が含まれています。

「パスワード管理」は無制限でパスワード保存、自動入力、自動生成などの機能が使えます。

1か所でまとめて管理できるので、便利だし楽だと思います。

独自に開発した「Lightway」というVPNプロトコルで高速化を実現しています。

ポスト量子暗号化をサポートしており、高度なVPN体験、セキュリティ強化で未来に向けたセキュリティに安心感があります。

CyberGhost

おすすめのVPNサービス。CyberGhost

CyberGhostは、料金も安く、速度も速く満足。アプリも使いやすいです

しかし、動画視聴に関してはつながるサーバーは少なく、視聴が安定しない所があります。他の機能はとても良いのに、惜しいな・・と思います。

この辺は今後の改善に期待したいです。

Windows版だと「NoSpyサーバー」スマホだと「ルーマニアサーバー」に接続すると、規制の強い動画サービスでも視聴できる可能性が高いです。

高度な暗号化、ノーログを提供されており、セキュリティ強化のVPNとしておすすめです。

ホテルやカフェなど無料Wi-Fiを使う時のVPNに良いと思います。

ブラウザ拡張機能は基本機能のみですが、無料で使うことができます。

体験トライアルは他社が30日間なのに対して、CyberGhostでは45日間も体験することができます

WeTVで動画視聴が上手くいかない時の対処方法

WeTVでの動画視聴は割とスムーズだとは思いますが、上手く接続できないときもあります。

そんな時は以下を試してみて下さい

動画視聴がうまくいかない時の対処方法
  1. VPNアプリを一度切り、再度立ち上げる
  2. WeTVアプリ、またはブラウザを一度切り、再度立ち上げる
  3. スマホやパソコンなどデバイスを再起動
  4. ブラウザのキャッシュを消す
  5. 接続サーバーを変えてみる
  6. VPNプロトコルを別のプロトコルに変えてみる
  7. 最新のVPNアプリにアップデート
  8. アプリではなく、ブラウザで視聴してみる
  9. 動作がスムーズに動かない、重いという時は、広告ブロック、ウイルス対策ソフトを疑ってみる
  10. 広告ブロッカーは切ってみる

わたしが一度経験したことであれば、ブラウザ視聴時にブラウザ自体が開けなくなった時がありました。その時は「OpenVPN(TCP)」に変えたら上手くいったこともあります。

ブラウザのキャッシュが残っていると、上手くいかないことが多いので、こまめに消すと良いと思います。

NordVPNだと「korea #」(koreaスペース#)と入力、検索すると韓国サーバー一覧がでます。数字が一番上のものが最新サーバーとのこと。そのサーバー接続もお試しください!

だいたいこの方法で不具合は直るかと思いますが、ダメな時は何をやってもダメです。

そんな時は、VPNのサポートに連絡してみて下さい。

海外の会社だと、サポートの方は基本的に外国人ですが、日本語でチャット可能なところも多いので、気軽にやってみてください!

英語でチャットする時は、Google翻訳ChatGPTを使うととても便利だと思います。

サポートの方も、世界中にたくさんある動画配信サービスをすべて把握しているわけではないので、「教えてくれたらできるだけ対応するよ」とのことでした。

WeTV 動画視聴まとめ

最後まで読んで頂き、ありがとうございます。

WeTVはアジア系のドラマと映画に特化。私は中国ドラマにさっそくはまっています・・♡

パソコンブラウザであれば、大きな画面で日本語翻訳もばっちり。

VPN接続も簡単にできるので、この機会にぜひ使ってみて下さいね。

この記事が参考になっていたら嬉しいです♡

ABOUT ME
coco ♡
coco ♡
VPNについて発信しています。 実際に使って試したVPNサービスのレビューや、おすすめのVPNを紹介しています!
記事URLをコピーしました