韓国BL タイBLドラマ視聴におすすめ!GagaOOLalaを視聴する方法【世界のBLが見れる!】


ココです♡
GagaOOLala(ガガウララ)は2017年から始まった動画プラットフォーム。
LGBTQ+、BL、GLに特化した高品質な世界中の作品を視聴することができます!
日本の作品はもちろん、世界中の作品を視聴する方法をこの記事の中で解説しています。
日本以外のBLドラマ視聴のやり方は?世界中のBL作品を見たい、という方に向けて分かりやすくお伝えできればうれしいです♡
GagaOOLalaの詳細
- 「GagaOOLala」LGBTQ+、BL、GLに特化した動画配信プラットフォーム
- 2017年から開始。拠点は台湾
- 無料で視聴できる作品、有料課金(VIP)で視聴できる作品がある
- 日本で視聴できない海外作品は、VPN接続で視聴できる
①「GagaOOLala」LGBTQ+、BL、GLに特化した作品を視聴できる
日本BL、タイBL、台湾BL、香港BL、インドネシアBL、シンガポールBLなどなどアジアはもちろん、世界中の作品がかなり豊富です!
もちろんBL作品だけでなく、GLドラマ、LGBTQ+など様々な作品を楽しめます!
作品の内容もすばらしく、高品質だと感じます。

③無料で視聴できる作品、有料課金(VIP)で視聴できる作品がある
「Free」「Partial Free(部分的無料)」「First Episode Free(第一話無料)」と書かれているドラマは無料、または一部無料で視聴できます。

「VIP」、何も記入がない作品が有料サブスク作品の様です。

④日本で視聴できない海外作品は、VPN接続で視聴できる
動画視聴に関して、日本国内で視聴できる作品には限りがあり、日本で視聴できない作品の場合は「VPN」が必要になります。
VPNに関しては「VPNって何?」で詳しく説明しています。
おすすめのVPNサービスもご覧ください
GagaOOLalaはどうやって視聴するの?
GagaOOLalaに会員登録、ログインして動画視聴します。
会員登録は、「GagaOOLala 会員登録方法」で解説しています。
VPNって何?
GagaOOLalaの海外作品(日本で見れない作品)を視聴する場合は「VPN」が必要です。

VPNっていったい何?
よく聞くけどいまいち分からない・・
VPNを使うと、日本から見れない海外の動画視聴ができます。
しかし、VPNがないと「他国からのアクセスを制限しています」という画面になり、視聴することができません。

これは、日本 → 海外の様な国をまたいだインターネット接続は、権利の関係などで接続を制限しています。
これをジオブロックと言います。(地理的制限をかける)

でもどうやって制限しているの?
何を見ているの?
これは「IPアドレス」を見て制限しています。
日本にいると「日本のIPアドレス」という住所の様な個人番号が、パソコンやスマホなどのデバイスに割り振られます。
「日本のIPアドレス」で海外の動画サイトへアクセスしても「日本のIPアドレスじゃ視聴できないよ」とブロックされます。
GagaOOLalaの場合だと、同じサイトの中で日本と韓国などで視聴できる作品を変えているという感じです。
この場合、視聴できる海外サーバー(どこの国のサーバーで視聴できるか)を探し、「その国のIPアドレス」を取得。
見たい海外作品にアクセスできるという感じです。
VPNがあるとGagaOOLalaだけでなく、他の動画サービスにもアクセスできます。
あと動画視聴にプラスして、元々VPNはネット上で個人情報を漏洩から保護するセキュリティ技術として使われています。
カフェやホテルの無料Wi-Fiを使う時など、セキュリティ強化することができます。
VPNについてもう少しくわしく知りたい方、初心者の方に向けて分かりやすく解説した記事も書いています。
良ければご覧ください

VPNでGagaOOLalaを視聴する流れ
ここでは、VPN接続を使って動画視聴する流れを見ていきたいと思います。
GagaOOLalaとVPN接続を使った時の視聴確認は「GagaOOLalaとVPN接続の視聴確認」でくわしく解説しています。

VPNを使って本当に動画視聴できるのかな?
画質はどんな感じ?キレイ?
どのVPNサービスが良いのかな?
VPNによって視聴に違いはある?
などを書いています。
次で、VPN接続で視聴する流れを1つ1つ見ていきます。
VPNで視聴する際に必要なもの
まず、VPN接続で視聴するときに必要なものを挙げます。
自宅でインターネットを使っている方は、インターネット、パソコン、スマホなどは持っているかと思います。
それに加えて、VPNの料金が必要になります。
VPNは契約時に一括払いします。月々の料金で考えると約500円~ぐらいです。(もう少し安いものもあります)
VPN契約方法
VPNは契約し、アプリダウンロードですぐに使うことができます。
道具や機械を買う必要もありません。
10分もあれば契約でき、ネット上で完結するのでとっても楽です。
VPN契約する前に、気を付けておくポイントがあるので見ておきます。
GagaOOLalaでは世界中の作品をVPNを使って視聴できます。
作品によっては「タイサーバー」接続で見れる、「韓国サーバー」で見れる・・など作品によって接続するサーバー国が異なります。
なので、自分が見たい作品が、どこの国のサーバーなのか?を確認する必要があります。
同じ作品でも「韓国サーバー」だと無料で見れるのに、「台湾サーバー」だと有料VIP会員でないと見れない、などがありました。
わたしがおすすめしているVPNサービスは、世界中のサーバーを用意しているので、ほとんどの国をカバーしています。
なので大体の作品は視聴できるかと思います。
またネット回線とVPNとの相性、スマホ、パソコンなどのデバイスの相性もあるようです。

VPNを使うとネットが切れる・・
という口コミもたくさん見かけました。
わたし自身は、そのようなトラブルは一切なく快適に使えています。
なので、動画視聴やゲームなど自分が使おうと思っているサービスがストレスなく、問題なく使えるかがVPN会社を選ぶ大事なポイントになると思います。
わたしがおすすめしているVPN会社では、30日間の体験トライアル(30日以内に解約後返金)があります。
色々な会社でお試し体験で実際に使ってみて、ぴったりな会社を探してみて下さい!
GagaOOLala 会員登録方法
GagaOOLalaの会員登録の方法を解説しています。
メールアドレス登録、SNS登録(ログイン)を選べます。
会員登録方法の記事は以下です 参考にしてみて下さい。

VPNを海外サーバーに接続
VPN契約後、VPNを「海外サーバー」に接続します。
作品によって接続するサーバー国が違います。
例として挙げると、「40までにしたい10のこと」という作品が視聴できるサーバーは以下でした
NordVPNで確認
日本 | シンガポール | イギリス (VIP) |
韓国 | アメリカ | スペイン |
台湾 | メキシコ | フランス |
香港 | ペルー | オーストラリア |
タイ |
このつながるサーバーもけっこう日によって変わることが多くて、例えばイギリスの(VIP有料)は、次の日試すと普通に無料で視聴できました。
台湾も1回目はダメでしたが、2回目は視聴できました。
あくまで私が試した結果なので、各自また結果は違ってくると思います。ご了承ください。
同じ作品でも、サーバーによってVIP有料プランになるパターンもあります。
色々とサーバーを変えて、試してみて下さい。
VPN接続する時は、順番がわりと大事で、1番はじめにVPNを立ち上げます。
- VPNで海外サーバーに接続しておく
- GagaOOLalaを開く
VPN接続の例としてNordVPNの接続画面を見ながら説明していきます。
NordVPNアプリを開き「韓国サーバー」をタップ。VPN接続中は上部が緑色に変わります。


サーバー検索する時は、検索窓に「United States」と英語で検索します。

GagaOOLalaアプリ、ブラウザを開く
GagaOOLalaのアプリやブラウザで、サイトを開きます。

GagaOOLalaとVPN接続の視聴確認
ここでは、VPNサービスを使ってGagaOOLalaの視聴確認を見ていきます。
NordVPN、SurfShark、ExpressVPN この3つのVPNサービスを試しました。
「VPNを海外サーバーに接続」の所でも触れましたが、作品ごとにつながるサーバー、つながらないサーバー、VIP有料とでるサーバーがあります。
また、NordVPN、SurfShark、ExpressVPN でも違ってきます。
例えばNordVPNの台湾サーバーだと視聴できないのに、Surfsharkの台湾サーバーだと視聴できる・・などです。
これはけっこう毎回コロコロ変わるので、このサーバーでは絶対視聴できる・・と言う感じではないです。
上手く接続できない時は、他のサーバー変更も試してください。
動画視聴は、GagaOOLalaアプリとブラウザ両方で試しましたが、やはりアプリの方が使いやすく、操作も速いと感じます。
画質もブラウザ視聴よりは、アプリ視聴の方がキレイだと感じました。
ブラウザ視聴は、日本語翻訳が無い場合に「Edgeブラウザ」で翻訳機能を使う場合は便利だと思います。
VPN接続に関しては、どのVPNサービスでも接続速度や快適さはそんなに差は感じませんでした。
どのVPNサービスでも、快適に動画視聴できました。
有料プラン(VIP)に入るには?
VIP有料プランに入ることができます。
有料プランで、できる事は以下です
- 無制限ストリーミング
- VIP会員限定の新作を毎週配信
- すべてのコンテンツをHD画質(高画質)、広告なしで視聴できる
- 多言語字幕に対応
- いつでもオンラインでサブスクリプションを解約可能
料金はスマホ(iOS、iphone)だと、月々850円でApple Pay払いでした。
ブラウザからだとまた違って、1ヶ月、3か月、6ヶ月、12ヶ月のプランがありました。
- 1ヶ月 6.99ドル
- 3か月 18.99ドル
- 6ヶ月 33.99ドル
- 12ヶ月 59.99ドル
- 支払い方法は、Paypalとクレジットカード払い
となると、ブラウザからVIP会員になるより、スマホから(私の場合はiphone)VIPになった方がお得なのかな?と思いました。
6.99ドル(1ドル/145円)で計算すると1,013円。円安になるとさらに料金は高くなります。
VIP会員登録の手順をみていきます。
②月々850円「Subscribe」タップ



ブラウザから支払いする場合

支払い方法:PayPal、クレジットカード
日本語字幕で視聴するには?
GagaOOLalaでは、日本語が付かない作品もあります。
その場合は「Edgeブラウザ」で日本語翻訳することができます。
今回わたしはスマホ(iphone)で字幕を試してみました。パソコン視聴でも翻訳できると思います。
日本語以外の外国語字幕が付いていると日本語翻訳してくれます。

かなり自然な日本語に翻訳してくれるので、読みやすくありがたいです!
Edgeブラウザ日本語翻訳の手順です。
①GagaOOLalaをEdgeブラウザで開き、下のハンバーガーメニューをタップ
②スクロールして2枚目のページを出す。「翻訳」をタップ


③日本語を自動検出して、日本語翻訳してくれる

とっても簡単にできました!
おすすめのVPNサービス
ここでは、わたしが実際に使って良かったVPNサービスを紹介します。
おすすめのVPNサービスで、大満足な点は以下です
- サーバー台数は豊富で、3,000台以上
- 速度も速くて快適
- ノーログ、高度な暗号化でセキュリティ面で安全
あくまで、わたしが試した結果です。
VPNとネット回線、スマホ、パソコンなどデバイスとの相性もあり、「ネットが切れてしまう・・」というトラブルもよくあるようです。
一度実際に使ってみて下さい!
NordVPN

NordVPNは、口コミの数が多く人気のVPNと言う印象です。
プランは3種類あり、シンプルにVPNだけ使いたい、色々なセキュリティ機能を追加したい、など個人の希望によって選べます。
動画視聴も、規制が強くブロックされやすい動画サービスでも、安定してつながるサーバーが多いです。
やみくもにサーバー数が多いのではなく、動画視聴にも強い高性能なサーバーが豊富な点が高ポイントです!
キルスイッチ、ノーログ、最新のVPNプロトコルなど、安心して使えるセキュリティ機能を提供しています。
料金も安めで、そこから学割も使えます。学生さんにも使いやすいVPNであると言えます。
Surfshark

SurfSharkでは、料金が安いのが魅力の1つだと思います!(2年契約で月々がお得)
安いと性能に不安を感じるかもしれないですが、規制の強い動画サービスでも安定してつながるサーバーが必ずあり、安心感があります。速度も速いです。
1番安いプランで「VPNサービス」「個人情報ジェネレーター」「広告やクッキーブロック」などが使えてコスパは最高です!
VPN以外のセキュリティ機能も多く、充実しています。その機能も他社と比べてユニークなものが多いです。
改善速度も速く、意識が高くて素敵な会社だなと言う印象です。
元々安い料金にプラスして、さらに学割まで使えるので、学生さんも気軽に試せるVPNだと思います。
ExpressVPN

ExpressVPNも、口コミが多く人気のVPNという印象です。
1つのプランしかなく料金も高めですが、他社では別料金でついてくる「パスワード管理」「ペアレンタルコントロール(子供見るサイトブロック)」「高度なサイトブロック」が含まれています。
「パスワード管理」は無制限でパスワード保存、自動生成、自動入力、などの機能が使えます。
1か所でまとめて管理できることで、安心だし便利だと思います。
「Lightway」という独自に開発したVPNプロトコルで、より高速化を実現しています。
動画視聴に関しても、つながるサーバーが常にあり安定感は抜群です。
アプリ画面も大きく見やすく、割と高齢者の方でも使いやすそうです。接続速度も速く一瞬。
量子コンピュータにアクセスすることで、より高度なVPN体験、セキュリティ強化を提供。
DTLS1.3ポスト量子保護をサポート。未来に向けたセキュリティ保護に安心感があります!
CyberGhost

CyberGhostの速度はとっても早く、アプリも使いやすいです!
しかし、動画視聴に関しては、つながるサーバー数が少なく接続が不安定な部分があります。他の機能はとても良いのに惜しい・・と言う感じです。
この辺は今後の改善に期待したいです。
Windows版だと「NoSpyサーバー」スマホだと「ルーマニアサーバー」に接続すると、規制の強い動画サービスでも視聴できる可能性が高いです。
ノーログ、高性能な暗号化を提供しており、セキュリティ強化として使うVPNにはおすすめできます!
ブラウザ拡張機能も、基本機能のみですが無料で使えます。
体験トライアルも他社では30日間ですが、こちらでは45日間も使えます。
GagaOOLalaの動画視聴ができない時の対処方法
GagaOOLalaは割と安定して動画視聴できるプラットフォームだと思いますが、視聴できない時は、以下を試してみて下さい
- VPNアプリを一度切り、再度立ち上げる
- ブラウザ、GagaOOLalaアプリを一度切り再度立ち上げる
- ブラウザであれば、キャッシュを一度消す
- パソコン、スマホなどのデバイスを再起動
- 接続サーバーを変えてみる
- VPNプロトコルを別のプロトコルへ変えてみる
- VPNアプリを最新にアップデート
- スムーズに動かない、動作が重い場合は広告ブロック、ウイルス対策ソフトを疑ってみる
- 広告ブロッカーは切ってみる
昔、ブラウザ視聴していた時、ブラウザ自体が開けなくなった時があります。
その場合は、VPNプロトコルを「OpenVPN(TCP)」に変更したら上手くいったこともあります。
あと、ブラウザではキャッシュが残っていると、上手くいかないことが多いので、こまめに消すと良いかと思います。
ほとんどの場合は、上記の方法で直りますが、ダメな時は何をやっても上手くいきません。
そんな時は、契約VPN会社のサポートに連絡してみて下さい。
海外の会社だと、サポートは基本的に外国人の方が対応してくれますが、どの方も丁寧です。日本語チャットできる所が多いのでありがたいです。
英語でやり取りする場合は、Google翻訳、ChatGPTを使うと便利だと思います。
サポートの方も世界中に動画サービスがたくさんあって把握しきれていないので、「教えてくれたらできるだけ対応します」との事でした。
GagaOOLala 動画視聴方法まとめ
最後まで読んで頂き、ありがとうございます。
GagaOOLalaはうわさには聞いていましたが、かなり素晴らしい動画サービスだなと感じていて感動です。
VPN接続を使って、簡単に見たい動画も視聴することができました!
割とスムーズに接続できて速度も速く快適。
よければこの機会にVPNを使ってみて下さいね!
この記事が参考になればうれしいです。