VPN基本情報
PR

ExpressVPN解約方法・返金のやり方はとっても簡単!

ExpressVPN解約方法・返金方法を丁寧に説明
nefel
記事内に商品プロモーションを含む場合があります
coco
coco

ココです

30日間の体験トライアルをお試しで使ってみた後、一度解約と返金をしてみました。

ExpressVPNの解約と返金のやり方、手順を画像と共に分かりやすくお伝えしたいと思います!

アプリ経由かブラウザの公式サイト経由での購入かで、返金の連絡先が違ってくるので注意が必要です。

返金の場合はチャットでの連絡になりますが、とっても簡単なのですぐに終わります。

解約と返金の参考になればうれしいです!

ExpressVPN解約・返金するにはどうするの?

解約のみの場合は、ExpressVPNアカウントで自動更新を停止すると解約になります。

体験トライアル後返金してもらう場合は、それにプラスしてExpressVPNサポートへの連絡が必要です。

ExpressVPN解約・返金方法
  • 解約のみ → 自動更新停止
  • 返金 → 自動更新停止 + ExpressVPNサポートへ連絡

返金はExpresVPNが初めての使用で、かつ30日以内に解約した場合のようです。

例えば2年契約していて、1年目で解約しても残りの1年間分の返金は受けられません。

その場合、残りの1年間はそのままExpressVPNを使うことができます。

自動更新は2週間前(14日前)には更新されてしまうようです。

更新せずに解約をしたい方は、早めに停止しておくと安心です。

契約方法によって返金依頼の連絡先が違う

わたしは今回、ExpressVPN公式サイトから契約しました。その場合の返金依頼はExpressVPNへの連絡になります。

契約方法によって異なる連絡先
  • ExpressVPNサイトから契約 → 返金はExpressVPNへ連絡
  • Apple App Storeから契約 → 7日間無料 返金はAppleへ連絡、30日以内返金
  • Google Play Storeから契約 → 7日間無料 返金はExpressVPNへ連絡、30日以内返金
  • 仮想通貨やpaymentwallでの契約 → 自動更新されない

ExpressVPN公式サイトからの解約手順

まずExpressVPNアカウントから、自動更新停止をします。

ExpressVPN公式サイトトップページを開き、アカウントへログインします。

ExpressVPNアカウントへログイン (iphone)

まず、ExpressVPNサイトからアカウントへログインします。

  1. トップページ右上「三」タップ
  2. 「マイアカウント」タップ
  3. 「メアド・PW」入力し「サインイン」タップ
  4. メアドに届く認証コード入力
ExpressVPN公式サイトトップ「 ハンバーガーメニュー」タップ (iphone)
ExpressVPN 「マイアカウント」 タップ (iphone)

ExpressVPN アカウントログイン (iphone)
ExpressVPN アカウントログイン (iphone)

私の場合はメール認証で2段階認証があります。

自動更新停止の方法(iphone)

ExpressVPNアカウントへログイン後、自動更新を停止します。

以下はiphoneでの操作方法です。

①ログイン後右上三本線タップ
②「マイアカウント」タップ
ExpressVPN アカウント内「ハンバーガーメニュー」タップ (iphone)
ExpressVPN 「マイアカウント」 タップ (iphone)
③「サブスクリプションの詳細」タップ
④「自動更新をオフにする」タップ
ExpressVPN「サブスクリプション詳細」タップ(iphone)
ExpressVPN 自動更新停止(iphone)
⑤自動更新停止する理由をタップ
⑥「今すぐキャンセルする」タップ
ExpressVPN 自動更新停止(iphone)
ExpressVPN 自動更新停止(iphone)
⑦「続行してキャンセル」タップ
⑧自動更新停止完了!
ExpressVPN 自動更新停止(iphone)
ExpressVPN 自動更新停止(iphone)
ちゃんと停止できてるか確認
ExpressVPN 自動更新停止(iphone)

キャンセル理由は適当にいれました。

返金依頼をExpressVPNのサポートへ連絡

30日間以内の解約の場合、返金依頼をExpressVPNのサポートへ連絡します。

わたしは自分のアカウントからチャットしました。

返金の流れは以下です

ExpressVPNサポートへ連絡
  • ExpressVPNアカウントへログイン
  • ExpressVPNアカウントからチャットへ接続
  • チャット上で返金依頼
  • 再度キャンセルの理由を聞かれる
  • 返金手続きをしたよとチャット上で返信がある
  • 終了

次で画像と共に返金の流れを見ていきます。

ExpressVPN返金依頼の流れ(iphone iOS)

まずアカウントにログインしてチャットを開きます。

①アカウントにログインしてチャットをタップする。
②メールアドレスを入れて「送信」タップ。
ExpressVPN チャット開始(iphone)
ExpressVPN チャット メアド入力(iphone)
③日本語で「返金お願いします」と記入。
④メールアドレスが送ったものと同じか確認して返信。
ExpressVPN チャット 返金依頼(iphone)
ExpressVPN チャット 返金依頼(iphone)
⑤サービスをキャンセルする理由を記入。
⑥「無料で3か月延長しますよ。興味ありますか?」の返信を記入。
ExpressVPN チャット 返金依頼(iphone)
ExpressVPN チャット 返金依頼(iphone)
⑦返金の依頼が完了しました。7~10日で返金されるそうです。
ExpressVPN チャット 返金依頼(iphone)

わたしの書いている文章がちょっと変な感じですね。笑

英語に訳しやすい日本語の方がよいかな?と思って書いたのですが逆に分かりにくいかも。笑

何とか伝わって返金依頼が終わりました。

ExpressVPNからの返金はいつになるの?

チャットでは7日~10日ほどで返金されますと書いていました。

返金の手続きが終わると、ExpressVPNからメールが届きます。

私が解約したのは、とある月の16日深夜0時。ExpressVPNから返金しましたのメールが来たのが2日後の18日深夜0時でした。

やあ、〇〇さん
VPN サブスクリプションに対する ExpressVPN へのお支払いを返金しました。

返金がクレジット カードの明細に反映されるまでには、最大 7 ~ 10 営業日かかる場合がありますので、ご了承ください。

何かお手伝いできることがございましたら、このメールにご返信ください。

よろしくお願いします。
ExpressVPN チーム

会社からのメールで「Hey」と言うところが海外ぽくて良いですよね。

わたしは楽天カード決済なのですが、返金依頼が16日で楽天からの返金メールが22日でした。土日挟んでいたので約5日ほどだと思います。

わたしの返金分は、次の月の請求予定額から引いて精算しますとのことでした。

Apple App Store経由で購入の解約と返金方法

Apple App Storeから購入した場合の解約方法は以下です。

Apple App Storeで購入時の解約方法
  • iphoneの「設定」にアクセス
  • プロフィール欄(名前の部分)をクリック
  • 「サブスクリプション」をクリック
  • ExpressVPNを選択
  • 「サブスクリプション解約」をクリック

解約ができました。

返金依頼はExpressVPNではなく、Appleのサポートへ連絡します。

Google Play Store経由で購入の解約と返金

Google Play Storeから購入した場合の解約方法は以下です。

Google Play Storeから購入時の解約方法
  • Google Play にアクセスしGoogleアカウントにログイン
  • 右上のアイコンをクリック
  • 「支払いと購読」をクリック
  • 「購読」をクリック
  • ExpressVPNアプリを選択
  • 「定期購入を解約」をクリック
  • 解約理由を入れ「続行」を押す。

解約ができました。

30日以内の返金依頼は、ExpressVPNへ連絡します。

ExpressVPNアカウントの削除方法は?

アカウントは再度使う場合に残しておくと便利なので、そのままでも良いかと思いますが、削除する場合を見ていきます。

アカウントの削除はiphone(iOS)だとアプリから削除できるようです。

それ以外はExpressVPNサポートへ連絡します。(チャットしてみて下さい)

アカウントの削除をする前に必ず解約(自動更新の停止)を行ってください。そうでないとずっと請求がきてしまうようです。

iphone(iOS)からのアカウント削除方法
  • アプリの右下「オプション」タップ
  • 「アカウントを削除」タップ
  • 「はい、マイアカウントを削除」タップ
  • 完了

VPNアプリに関しては、解約後使わないけど残して置いたら不具合がでた(パソコン、スマホが遅くなる、重い)と口コミで見ました。

何かパソコンが重いな、とか変なトラブルが出るなら一度削除してみてください。

おすすめのVPNサービス

ここでは私が実際に使って良かった、おすすめのVPNサービスを紹介します。

おすすめのVPNサービス

どのVPNサービスでも共通して以下の点は大満足でした

  • 速度の速さ
  • サーバー台数3,000台以上
  • ノーログ、高度な暗号化でセキュリティ面で安心

あとは、自分が使いたいサービスなどが問題なく、ストレスなく使えるかどうかが重要なポイントになります。(ゲーム、セキュリティ、動画視聴など)

あくまで私が使ってみた感想なので、実際に使って試してみて下さい!

NordVPN

おすすめのVPNサービス。NordVPN

NordVPNは、口コミの数が他社に比べて圧倒的に多く人気のVPNと言う印象です。

料金も安くプランも3種類から選べます。

VPNサービスだけ使いたい、他のセキュリティ機能を追加したい、など個人に合わせて選べる点がメリットです。

動画視聴に関しては、つながるサーバー数が多いのと安定感があります。

料金が元々安い上に学割も使えます。学生さんにも使いやすく、嬉しいVPNだと思います。

わたしも体験トライアルで実際に30日間使ってみました。

細かくチェックした体験レビューを書いてますので、良ければご覧ください。

Surfshark

おすすめのVPNサービス。Surfshark

SurfSharkは圧倒的に料金が安く、他社には無いユニークな機能を提供しています。

安いと性能が良くないかも?と思いがちですが、動画視聴も快適で速度も速いです。

動画視聴は常につながるサーバーがあり、安定しています。

1番安いプランで「VPNサービス」「広告やクッキーブロック」「個人情報ジェネレーター」も使えるのでコスパは最高です!

メールマスクジェネレーターという機能をはじめ、セキュリティに関しての機能をたくさん提供されています。

元々安い上に学割も使えるので、学生さんにも手を出しやすいVPNだと思います。

こちらでも、30日間の体験トライアルで使い倒して細かくチェックしてみました。

参考になる部分もあるかと思いますので、良ければご覧ください。

CyberGhost

おすすめのVPNサービス。CyberGhost

CyberGhost料金の安さが魅力的なVPNです。

設置サーバー数も多く、動画サービスに特化したサーバー設置がされていたりします。

若干つながるサーバーが少ないかな..他社に比べると、動画視聴に関しては安定感に欠けるかもしれません。

Windows版だと「NoSpyサーバー」スマホだと「ルーマニアサーバー」に接続すると、規制の強い動画サービスでも視聴できる可能性が高いです。

しかしセキュリティ強化としてのVPNサービスとしてはノーログ、第三者の監査などで透明性の保証がされています。

セキュリティとしてのVPNで使うのは、とってもおすすめです。

ブラウザ拡張機能は基本機能のみですが、無料で使えます。

他社だと体験トライアルは30日間が多いですが、CyberGhostでは45日間も使う事ができます!

速度に関しても全く問題なく快適です。

こちらも体験レビューで詳細をご覧ください。

ExpressVPNの解約方法・返金方法の感想

最後まで読んでいただきありがとうございます。

解約だけであれば自動更新の停止のみなので楽でしたが、返金はサポートの方とのチャットのやりとりが少し手間でしたね。

お疲れ様でした!

返金に関しては大切な事なので、逆にサポートの方とチャットでやり取りする方が私は安心感がありました。

ExpressVPNの解約と返金の参考になればうれしいです。

ABOUT ME
coco ♡
coco ♡
VPNについて発信しています。 実際に使って試したVPNサービスのレビューや、おすすめのVPNを紹介しています!
記事URLをコピーしました