VPN基本情報
PR

CyberGhost契約方法・登録方法を分かりやすく解説!

CyberGhostの契約方法・登録方法を分かりやすく解説
nefel
記事内に商品プロモーションを含む場合があります
coco
coco

ココです

CyberGhostの契約方法、登録方法を画像と共に丁寧に解説していきたいと思います。

個人情報の入力も、メアドぐらいでほとんどないので、サクッと簡単に手続きが終わります。

契約後もすぐにVPNを使い始める事ができるし、アプリの画面や使い方もシンプルで簡単。

契約時の注意点なんかも書いていますので、最後までぜひ読んでみて下さい!

CyberGhostのプランと料金は?

CyberGhostのプランは、1つのみのシンプルなプランです。

プランの中では以下を使う事ができます。

CyberGhostの機能
  • VPNサービス
  • Emailの漏洩チェック機能

それにプラスして、ウイルス対策機能や専用IPを別料金で追加できます。

別料金の追加機能
  • ウイルス対策用機能(Windows用)
  • 専用IP

CyberGhost契約、登録の流れ

CyberGhostの契約手順をみていきます。

45日間の体験トライアルを試す場合は、契約期間を選択し契約して料金を先に払います。

その後45日以内に解約(自動更新停止)し、その後サポートへ連絡して返金依頼という流れになります。

使用してみて良かったらそのまま継続して使えます。

CyberGhost契約の流れ
  • プランの選択はなく、1つのプランのみ
  • 契約期間を選ぶ (2年、6か月、1か月)
  • 追加で専用IP、ウイルス対策機能を希望する人はチェックする(別料金)
  • メールアドレス入力
  • 支払い
  • CyberGhostアカウント用のパスワードを作成
  • アプリをダウンロード(スマホ、パソコンなど)、立ち上げ
  • VPN接続開始!

契約時に注意点があるので見ていきます。

契約時の注意点

私はスマホのブラウザ経由で、CyberGhost公式サイトから契約しましたが、アプリストアから契約する方法もあります

アプリストアからの購入になると、返金依頼の連絡先が異なってくるので注意が必要です。

  • Apple App Storeから契約 → 7日間の無料体験 Appleへ返金依頼
  • Google Play Storeから契約 → 3日間の無料体験 CyberGhostへ返金依頼

あと、Windows、MacOSでは24時間無料体験ができるようです。

アプリストアからの契約購入になると、契約の管轄がAppleやGoogleになるようで、使えない制度や機能があったりするようです。

なのでアプリストアから契約したいという希望が無い限り、CyberGhost公式サイトから契約するのが楽だしおすすめです。

CyberGhostの支払い方法

支払い方法は色々あります。

CyberGhost 支払い方法
  • VISA、マスターカード、AMEX、Discover
  • PayPal
  • ビットコイン
  • (Apple Pay)

わたしは今回iphoneでApple Payで支払いました。

Safariブラウザを使っていると、Apple Pay支払いがでてくる場合もあるようです。

CyberGhost契約の流れを画像で説明 (iphone)

契約、登録の流れを画像とともに確認していきます。

①契約期間を選んで右側にチェックを入れる
②支払い方法を選択
CyberGhost契約方法の流れ(iphone)
CyberGhost契約方法の流れ。支払い(iphone)
③メールアドレス入力
④CyberGhostアカウントのパスワード作成
CyberGhost契約方法の流れ(iphone)
CyberGhost契約方法の流れ(iphone)

CyberGhostアプリをダウンロード

先ほど作成したパスワードで、CyberGhostアカウントへ入ります。

各デバイス用アプリダウンロードが出てくるので、それぞれ対応のアプリをダウンロードします。

公式サイトからのダウンロードは安心だと思います。

CyberGhostアカウントログイン

  1. CyberGhost公式サイトトップページ右上「三」タップ
  2. 「マイアカウント」タップ
  3. メールアドレス、パスワード入力しログイン
CyberGhostアカウントのログイン。ハンバーガーメニュータップ(iphone)
CyberGhostアカウントログイン。「マイアカウント」タップ(iphone)

CyberGhostアカウントログイン(iphone)

CyberGhostスマホ版アプリダウンロード

CyberGhostアカウントから、各デバイス別アプリをダウンロードできます。

CyberGhostスマホアプリダウンロード(iphone)
CyberGhostスマホアプリダウンロード(iphone)

CyberGhostパソコン版アプリダウンロード

  • CyberGhost公式サイトトップページ上部の「VPNのダウンロード」タップ
  • 対応デバイスのアプリをダウンロード
CyberGhostパソコンアプリダウンロード(Windows)
CyberGhostパソコンアプリダウンロード(Windows)

CyberGhostVPN接続開始!

VPNアプリを立ち上げてVPN接続します。

CyberGhost VPN接続OFF状態(iphone)
CyberGhost VPN接続ON状態(iphone)

接続すると真ん中のマークが黄色く光ります。

使い方は別の記事で詳しく説明していますので、ご覧ください

CyberGhost VPNの使い方 (iOS、Windows)

おすすめのVPNサービス

こちらでは、私が実際に使って良かったおすすめのVPNサービスを紹介しています。

おすすめのVPNサービス

おすすめのVPNサービスの中で、共通して大満足な点は以下です

  • 速度の速さ
  • サーバー台数3,000台以上
  • ノーログ、高度な暗号化でセキュリティ対策は安全

あとは自分が使いたいサービス、動画視聴やゲームなどが問題なくストレスなく使えるかどうかが大事なポイントになってきます。

VPNとネット回線との相性もあるようで、上手く接続できない不具合も起こるようです。

あくまで私が使ってみてどうだったか?を書いていますので、ぜひ一度お試しで使ってみて下さい。

NordVPN

おすすめのVPNサービス。NordVPN

NordVPNは、口コミの数も一番多く人気のVPNなんだなと言う印象です。

3つのプランがあり、シンプルにVPNだけ使いたい、色々なセキュリティ機能を追加したい、など個人に合わせて選ぶ事ができます。

動画視聴では、規制の強い動画サービスでもつながるサーバーの数は多く、安定感があります。

最新のVPNプロトコル、ノーログ、キルスイッチなど安心して使える機能を提供しています。

よくキャンペーンもしており、いまなら「eSIM」が無料で使えます。

元々安めの料金なのに、そこからさらに学割も使えるので学生さんにとっても嬉しいVPNだと思います!

Surfshark

おすすめのVPNサービス。Surfshark

SurfSharkの魅力の1つに、料金の安さがあると思います。(2年契約だと月々がお得)

安いと性能も良くないのかな・・?と思いがちですが、接続速度も速く、高性能なのがかなりのポイント。

動画視聴でも、規制の強い動画サービスでもつながるサーバーは必ずあり、安心感があります。

1番安いプランで「VPNサービス」「広告やクッキーブロック」「個人情報ジェネレーター」も使えるのはコスパが良いと思います!

メールマスクジェネレーターなど、他社にはないユニークな機能を提供していて、今後も気になる会社です。

元々安い上に、こちらもさらに学割が使えます!学生さんはチェックしてみて下さい。

ExpressVPN

おすすめのVPNサービス。ExpressVPN

ExpressVPNは、口コミも多く人気のVPNと言う印象です。

料金は少し高めで1つのプランのみですが、他社では別料金でついてくる「パスワード管理」「悪意のあるサイトブロック」「ペアレンタルコントロール(子供が使うサイトブロック)」などが含まれています。

「パスワード管理」は無制限でパスワード保存、自動入力、自動生成などの機能が使えます。

1か所でまとめて管理できるので、便利だし楽だと思います。

動画視聴も、つながるサーバーが必ずあり安定感と安心感があります。

また量子コンピュータにアクセスすることで、高度なVPN体験と強力なセキュリティを提供しています。

DTLS1.3を使用し、ポスト量子暗号化を提供。未来に向けた次世代のセキュリティ技術に安心感があります!

CyberGhost契約方法・登録方法の感想

最後まで読んでいただいてありがとうございます。

CyberGhostの契約・登録は思っているより簡単にできてけっこう拍子抜けでした。

めちゃくちゃ簡単・・もっと早く使っておけば良かったと思いました。

みなさんはどうでしたか?参考になったなら、とっても嬉しいです!

ABOUT ME
coco ♡
coco ♡
VPNについて発信しています。 実際に使って試したVPNサービスのレビューや、おすすめのVPNを紹介しています!
記事URLをコピーしました